Food/Drink

ハロウィンに行くのがオススメ!軽井沢アウトレットで飲む軽井沢ビールがめっちゃ美味い

美味しいお酒を飲むならグラスにもこだわってみませんか?

グラスを変えるだけで香りの感じ方がめちゃくちゃ変わるんだよ

ワイングラスの他に、

  • ビール
  • ウイスキー
  • 日本酒
  • スピリッツなど、お酒の香りを引き出すグラスを多く取り揃えています。

DREAM BEER

軽井沢アウトレット、めちゃくちゃ有名スポットですよね。

夏は涼しくてよし、冬はスキーシーズンと合わさり人で賑わう軽井沢。

実はハロウィンの時期に軽井沢アウトレットに行くのもオススメです。

しかも、お酒好き必見!

長野の山々を見ながらハロウィンとお洒落な雰囲気を楽しみながらお酒が飲めちゃいます!

ハロウィンの軽井沢アウトレットがめちゃくちゃオススメなので、皆様に共有したいと思います。

軽井沢で飲めるクラフトザウルスブリュットIPAの味とは!ヤッホーブルーイング軽井沢ビール みなさんクラフトザウルスをご存知ですか? たまーーにお店に売ってたりするので見た事ある人もちらほら居るんじゃないかな。 h...

ハロウィンに行くのがオススメ!軽井沢アウトレットで飲む軽井沢ビールがめっちゃ美味い

ハロウィンに行く軽井沢アウトレット、あまりピンと来ないかもしれません。

しかし、結構力を入れたイベントとして開催されています。

軽井沢アウトレットでトリックオアトリート

ハロウィンに行く軽井沢アウトレットはオススメ。軽井沢ビールと写真スポット

ハロウィンのイベントとして、私たちお客様にプレゼントする企画があります。

館内3ヶ所に設置したポスターをスマートフォンでフラッシュ撮影をすると隠れているお化けたちが写ります。

隠れたお化けの合計数をインフォメーションで伝えると、各日先着100名にプリンスクーポンと駐車場料金終日無料サービスのプレゼントがあります。

また、当日買い物をしたレシートの合計金額が5000円以上などから先着でお菓子ももらえます。

子供と一緒なら楽しめそうですよね。

トリックオアトリートを軽井沢アウトレットで実現できます。

自然豊かな山で飲むハイボール!サントリーウイスキー山崎 こんにちは皆さん! ぼーです。 普段飲むお酒を、いつもとちょっと違うところで飲む贅沢にハマりました。 今日は私が ...

写真スポット!ハロウィン・イルミネーションが綺麗な軽井沢アウトレット

大人達の写真スポットになるイルミネーションもあります。

夜5時から始まるイルミネーション。

ハロウィンに行く軽井沢アウトレットはオススメ。軽井沢ビールと写真スポット

昼間見ても写真を撮りたくなるクオリティー。

ダークで悪い雰囲気が出ていいですよね。

クリスマス前の神秘的な夜を楽しむことができます。

ハロウィン模様の軽井沢アウトレットで飲む軽井沢ビールがめっちゃ美味い

ハロウィンに行く軽井沢アウトレットはオススメ。軽井沢ビールと写真スポット

ワゴンでビールを提供してくれるところがあります。名前は分かりませんでした。

ハロウィンで装飾され、オレンジライトがいい雰囲気を出しています。

軽井沢ビールを飲みながらおつまみも食べれる屋台的なお店です。

ハロウィンに行く軽井沢アウトレットはオススメ。軽井沢ビールと写真スポット

ワゴンを背にして撮った写真。

ゆったり座れるソファーに、マルティニとバカルディのパラソルがリゾート地を思わせ、ラグジュアリーな雰囲気を演出。

少し寒いですが、ブランケットが沢山用意されているので女性に優しいお店です。

ハロウィンに行く軽井沢アウトレットはオススメ。軽井沢ビールと写真スポット

瓶のまま出てくる欧米スタイル。

でもクリアでホップの爽やかな香りが、軽井沢の澄んだ空気とマッチして酔います。いい気分

ハロウィンに行く軽井沢アウトレットはオススメ。軽井沢ビールと写真スポット

ソファー席から山が見えたり、軽井沢アウトレットにあるハロウィンの装飾も見えるんですが、このテラスの雰囲気がめちゃくちゃ良いんですよね。

ツリーの飾り付けがカボチャになってたりと全てが良し。

ハロウィンに行く軽井沢アウトレットはオススメ。軽井沢ビールと写真スポット

クリスマスを前にツリーの綺麗な飾り付けを見れて、更に軽井沢ビールが進みました。

10月後半の休日に行きましたが、余り混雑していませんでした。

程よく賑わって買い物し易いと言った感じもまた心地良かったです。

ビール片手に、素敵な景色で酔う軽井沢アウトレットのハロウィン。

オススメなので、是非お試しを!

お酒に適したグラスでお酒を飲もう

美味しいお酒を飲むならグラスにもこだわってみませんか?

ビールなんて缶から飲めば良いじゃん

グラスを変えるだけで本当に香りが変わるの?

醸造家は香りにこだわってお酒を作っています。

私達の手元にあるお酒は醸造家こだわりの賜物。

そのお酒を飲む私達もグラスにこだわることでお酒の香りを余すことなく楽しむことが出来ます。

ワイングラスの生産で有名なリーデルですが、多種多能なお酒に合うグラスも製造。

  • ビール
  • ウイスキー
  • 日本酒
  • スピリッツの香りを引き出すグラスも取り揃えています。

ワイングラスメーカーなので香りを活かすグラス作りをしていることが特徴です。

お酒の香りを最大限楽しむ為に、グラスもこだわってみてはいかがでしょうか。

DREAM BEER
ABOUT ME
ぼーちゃん
好きな事で繋がるのって楽しいですよね。腕時計やアクセサリーをメンテナンスしながら長年愛用してます。人とは少し違うこだわりを語る記事を投稿してます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください